湘南大磯会(Golf&Park)のご案内
以下、髙田さんの案内メールからの引用です。
昨年の4月15日の上記大会は残念ながら雨で中止でした(因みに当初の参加予定は渡辺光雄顧問を含めFPGAから19名でした)。
今回、改めて4月4日(火)大磯ゴルフコース(9Hのショートコース)での開催案内です(参加会費は2,500円)現地受付集合は11:50です。
まだ、日時がありますので(添付資料の申込み締切は3/20)、急ぎませんがFPGAからの参加者は小生が纏めますのでアナウンスして下さい。
尚、参加資格は特になく、どなたでも参加できます。
それからご承知のようにこの大会はグリーンまでは通常のPGと同じで、ボールがグリーンに乗ったら、ゴルフボールに変えて、PGクラブでカップインします(ゴルフボールなしの人はこちらで準備します)。
改めてゴルフのホール径(108mmPG200mm)は小さいなーと実感します。
距離はゴルフ(ショートコース)と同じですから長いです。
平均で1Hを4とするとパー36?ですかね。2回ですから72となります。
やはりグリーン周りが難儀で、以前の小生のスコアーは恥ずかしながら80を超えていたと思います。
ただ、この変則プレーは面白く楽しいことは確かで一度は経験したいものです。
今回、FPGAからの参加者数は20名を超えたらいいなと思っています(プレー代は厳密には参加数が少ないと高くなります。他には幹事の中居さんが各協会へお声を掛けた方の参加になります)。
最後になりますが今回も含めこれまで企画やゴルフ場との折衝、賞品などの調達など全て中居さんが担当されてきました。
本当にお疲れ様で改めて感謝感謝です。ありがとうございます。
[添付]: 67358 bytes