藤沢市パークゴルフ協会 FPGAだより 2023年



 ●FPGAだより(Vol42)●   

 ●FPGAだより(Vol43)●   

 ●FPGAだより(Vol44)●   

 ●FPGAだより(Vol45)●   

 ●FPGAだより(Vol46)●   

 ●FPGAだより(Vol47)●   

 ●FPGAだより(Vol48)●   

 ●FPGAだより(Vol49)●   

 ●FPGAだより(Vol50)●   





● 「FPGAだより」No42 ●




(敬称略、順不同)


2023年1月15日


令和 4年度 第5回定例会



日時 : 2023年1月13日(金)
場所 : 山北PG場


◆定例会成績表◆



ホール数は36H。
下段はスコア。
()内はハンディキャップ。
21名(M13W8)

男子女子
優勝平岡善通秋津百合子
117(3)123(6)
2位佐藤敏中山キミヱ
118(3)129(11)
3位松井正昭大宅松江
118129
4位髙田良雄平井孝子
122(7)133(5)
5位村瀬旨博髙田桂子
122(5)138(19)


芝生の枯れで、早いためOBの連続?

左から秋津百合子、平岡善通




■PG場巡り 2  佐倉PG場(千葉県)



〇場所 佐倉市直弥634-1
〇総面積 34000m2
〇コース 36H(パー132)1950m
〇定休日 年始年末
〇問合わせ 043-309-6053


●東関東道の佐倉ICから3kmとIC近くで便利

4月10日 2023年総会のスケジュール



〇 予定日 4月10日(月)
〇 予定場所 湘南台センター
〇 令和4年度の活動報告と会計報告
〇 規約の一部改訂案
〇 役員改選案
〇 令和5年度の活動計画案と予算案


No.42号のPDF版はこちらにあります。



● 「FPGAだより」No43 ●




(敬称略、順不同)


2023年1月25日

◆ 新年会



〇 去る1月20日善行駅前の「まるま」で開催。
参加者はこのコロナ禍で、17名(M11、W6)の参加。
新人の方も多く、和気藹々の盛況の中での新年会でした。








◆ 湘南大磯会(Golf&Park)の開催案内について


〇 開催日時 令和5年4月4日(火)小雨決行(11;50受付集合)
〇 開催場所 大磯ゴルフコース(9Hショートコース)
  大磯町国府本郷546 TEL 0463-61-7757
〇 競技方式  男女混合18ホールストロークプレー(9Hを2回周回)
〇 参加会費  2,500円
  参加費は3月27日の練習会日までに会計(中山)に払込み願います



〇 上記大会は長年にわたり、企画から運営まで幹事の中居さん(秦野在住)のご尽力によって実施されるものです

◆ 第1回足柄カップ大会



〇 去る1月15日に大口PG場で開催され、秋津百合子がスコアー「109」で8位入賞の快挙でした


No.43号のPDF版はこちらにあります。




● 「FPGAだより」No44 ●


2023年3月05日
藤沢市パークゴルフ協会会長 成澤博

(敬称略、順不同)

◆吉田顧問、県議会議員に立候補!



FPGA会員で顧問の吉田淳基(あつき)市議会議員(辻堂元町在住)が4月9日(日)の県議会議員選挙に立候補予定です。吉田顧問はこれまで特にPGイベント企画(昨年の10月,親水公園球技場で実施)などの普及活動に尽力されてきました。今後のますますのご活躍が期待されます。







■PG場巡り 3    宇名根PG場



〇場所 川崎市高津区宇奈根・久地地内(多摩川の右岸)
〇アクセス JR南武線久地駅より徒歩15分
〇総面積 15000m2
〇コース 18H(933m)
〇定休日 月曜日
〇問合わせ 044ー833-0115

10月は「うなねカップ」を予定
又、近くの河川敷での盛況な「多摩川花火大会」も10月の〇日(土)に開催予定




写真は滝口初男高津区PG協会会長、兼PG場アドバイザー(ボランティア)



◆湘南大磯会(Golf&Park)大会案内





開催日時 令和5年4月4日(火)小雨決行(11時50分受付集合)
参加費 2,500円
開催場所 大磯ゴルフコース(9Hショートとコース)

現在、当初のFPGAからの参加予定20名はご支援で確保できました

▲定時総会のご案内



日時: 4月10日(月)午前11時~12時30分(予定)
場所: 湘南台センター 第一談話室
駐車場: 地下(2時間まで無料)

〇参加者は当日に年会費1000円を徴収します
〇過半数の出席を見込んでいますので、欠席者の「委任状」は未発行予定




No.44号のPDF版はこちらにあります。




● 「FPGAだより」No45 ●


2023年4月15日
藤沢市パークゴルフ協会会長 成澤博

(敬称略、順不同)

 吉田顧問、県議選に当選!



FPGA会員で顧問の吉田淳基(あつき)前市議会議員が4月9日(日)の県議選で当選しました!
今後のますますのご活躍が期待されます。

◆ 第9回定時総会の開催



4月10日の湘南台センターに於いて、第9回総会(21名出席、委任状1名)が開催されました。

主な議題
〇令和4年度の活動報告、決算報告及び規約の改訂(細則の「個人情報」の追加)
〇役員の改選(案)審議 前年度役員は全員再任。新任は総務の窪田洋
役員改選案
顧問 渡辺光雄 顧問 吉田淳基 
会長 成澤博 副会長※1 鈴木盛生 
総務 髙田良雄※2 総務 村瀬旨博 総務 窪田洋
会計 中山キミヱ
監事 渡辺宣雄 監事 秋津百合子
※1兼 指導普及部長、※2兼 事務局長
〇令和5年度の活動計画と予算案審議

■PG場巡り 4    大口PG場



〇場所 南足柄市班目1548-1先 (事務所 班目1547-90)
〇アクセス 大井松田ICから県道78号経由で約20分
〇総面積 9960m2
〇コース 18H(798m)
〇定休日 年末年始
〇問合わせ 044ー833-0115


このPG場は手作りによるコース設定が始まりです。
荒井理事長の長年のご尽力により現在に至っています。
事務所内の1F受付近辺には地元の格安な野菜、果実類が並んで、さらには2Fの談話室も解放され、最近はFPGAのアドバイザー研修会場にもなっています

写真は荒井晴男理事長


◆湘南大磯会(Golf&Park)大会


〇 令和5年4月4日(火)に大磯ゴルフコース(9Hのショートコース)でFPGAから18名が参加。スコアー「73」(18H)が4名の5位で浅野邦彦、青木考司でした。


◆バスツアー(5/27)のご案内



日時: 令和5年5月27日(土)
場所: 佐倉グリーパーク
募集人員: 26名
受付期間: 4月21日(金)~30日(日)
申し込み: 役員へ
参加費: 5000円
会費徴収: 5月17日(練習会)まで
昼食: 各自持参か、途中コンビニで調達して下さい

行程 (往路)  宮原7:30発→10:10佐倉PG
(復路)  佐倉15:30→17:30宮原





No.45号のPDF版はこちらにあります。




● 「FPGAだより」No46 ●


2023年6月01日
藤沢市パークゴルフ協会会長 成澤博

(敬称略、順不同)

令和 5年度 第1回定例会



日時 : 2023年4月22日(土)
場所 : 大口PG場


左から成澤博、高田桂子


◆定例会成績表◆


36H。
下段はスコア。
25名(M16W9)

男子女子
優勝成澤博髙田桂子
105110
2位秋津則之福島清子
107117
3位浅野邦彦鈴木佳代子
108120
4位鈴木盛生秋津百合子
109120
5位田中久史中山キミヱ
110126

〇同スコアーは高齢者が上位


■PGツアー  佐倉PG場


〇バスツアは定例会から外してます
〇入賞は男女別なしの5位まで
〇女子は今回「マイナス7」を付与

成績表 5月27日(土)


36H 20名(M15W5)

 氏名  スコア
優勝佐藤敏112
2位髙田良雄117
3位田中久史119
4位成澤博119
5位中山キミヱ120

〇同スコアーは高齢者が上位



◆新入会員


4月18日 櫛谷光子 大和市在住

◆お知らせ


〇 HPのブログにも掲載済ですが相模川河川敷の「湘南銀河大橋ゴルフ」において、PGのクラブとボールでも予約なしでプレーが可能です。プレー代はウイークデーの場合、18Hで2,000円です




No.46号のPDF版はこちらにあります。



● 「FPGAだより」No47 ●


2023年7月15日
藤沢市パークゴルフ協会会長 成澤博

(敬称略、順不同)

◆佐野洋(藤沢市議会)議員が顧問に就任



現在、藤沢市議会議員2期目の佐野洋議員が6月2日に入会され、顧問に就任されました。
獺郷に在住され、議員活動に活躍されています。一方、FPGAへの更なるご支援も今後、期待されます。


令和 5年度 第2回定例会



日時 : 2023年7月5日(土)
場所 : 開成PG場


左から中山キミヱ、佐藤敏


◆定例会成績表◆


36H。
下段はスコア。
25名(M17W8)

男子女子
優勝佐藤敏中山キミヱ
105107
2位松井正昭秋津百合子
107110
3位田中久史髙田桂子(7)
107115
4位鈴木盛生福島清子
108117(5)
5位大宅貞行大宅松江
110120

〇同スコアーは高齢者が上位



◆お知らせ



当初予定の9月6日の親水公園での練習会は場所を南足柄市の「広町」へ変更します


■PGイベント(体験会)関連



〇 イベントは当初の10月4日から10月18日(水)に変更。場所は親水公園球技場
〇 今回は午前の部、午後の部に変更予定 
〇 広報ふじさわ」の掲載は9月10日号を予定
〇 前回のようにFPGAからの優先枠はありませんので、知人の参加の場合でも、本人から直接に「まち協」への電話申し込みとなります
〇 原則として前回の参加者は受付しません。又、経験者も不可となります

■PGイベントまでの日程



9月10日 まち協から[広報ふじさわ」に掲載
9月20日 受付開始(各部とも先着36名で定員になり次第、受付終了)
10月6日 申し込み〆切
10月16日 用具類の搬入とコースの設営(予備日は17日)
10月18日 PGイベント(予備日は20日)



No.47号のPDF版はこちらにあります。




● 「FPGAだより」No48 ●


2023年9月1日
藤沢市パークゴルフ協会会長 成澤博

(敬称略、順不同)

◆PGイベント(体験会)のお知らせ



〇 時 10月18日(水)雨天時は20日(金) 第1部 9時30分 第2部 13時
〇 場所 引地川親水公園 球技場
〇 定員 各回先着36名
〇 参加費 100円
〇 申込み 9月20日(水)から「まち協」への電話、FAX、メールのいずれかで。

上記募集は「広報ふじさわ」9月10日号に「まち協」から掲載予定
又、応募条件は成人でPG経験者や昨年の参加者は不可です。尚、今年はFPGAからの優先枠はありませんので知人が参加希望の場合、本人から「まち協」へ直接申込み下さい。



昨年の体験会の案内
昨年のFPGAだよりのイベント特集号

ブログのイベント関連の記事です。
初の体験会を開催しました
体験会準備風景
昨年のイベントの写真です。



◆「全国イン開成」大会について



〇 日時 11月12日(日)
〇 場所 開成PG場
〇 参加費 2,500円

参加申込みは9月30日までに連絡網の同系列の役員まで



No.48号のPDF版はこちらにあります。




● 「FPGAだより」No49 ●


2023年10月5日
藤沢市パークゴルフ協会会長 成澤博

(敬称略、順不同)

◆ 研修会特集号 ◆



〇 日時 9月30日 10:00~14:00
〇 場所 大口PG場
〇 参加数 計16名(アドバイザー2名+14名)
〇 講師 黒田主任指導員
〇 特別参加 井上神奈川県PG連合会会長

◆ 午前の部(講義)◆


始めにNPGA作成の画像観賞し、マナーやルールを確認、その後Q&Aを実施しました

〇主なルールの確認事項(抜粋) [ ]:PGオフィシャルガイドブックのページ

2打目以降のプレー(ボールはあるがままの状態でプレー)[P35]

第14条6項の例1
  ボールがラフに入り、ボールの後ろの芝が障害になるのでクラブで押してから打った。★ペナルティーを付加してボールが止まった位置からプレーを続ける。
例2
  ストローク中に木の枝に触れた。★ライの改善となり、ペナルティーを付加する。
例3
  大木に触れた状態でストロークした。★動かせない障害物に触れているが、動いていないとみなされるので、ライの改善とならずペナルティーは付加されない。

救済及びその処置(ボールの拾い上げ)[P40]
第23条
  2打目以降は、プレーヤーの判断により同伴者に宣言した上でボールをマークした上で拾い上げること、また、拭くことができるがリプレースしなければならない。
第23条2項
  拾い上げるボールの位置には、ボールマーカーをカップ又は目標物に対しボールの後ろにおいてマークしなければならない。
第23条3項
  ボールマーカーが同伴者のプレーの妨げになるときは、これをクラブヘッドの長さ一つ分を移動することができる。

  午前中の講義状況


◆ 午後の部(実践)◆



主に上記についての実践的な動作説明





No.49号のPDF版はこちらにあります。



● 「FPGAだより」No50 ●


2023年10月20日
藤沢市パークゴルフ協会会長 成澤博

(敬称略、順不同)

◆ イベント(体験会) 特集号 ◆ (写真集)



〇 日時 10月18日  9:30~14:30
〇 お天気 晴れ時々曇り 23℃(最高気温)
〇 場所 親水公園球技場
〇 参加数 43名 [第1部(午前)33名、第2部(午後)10名]

第一部


ご挨拶
  「まち協」藤村理事長の挨拶


  吉田顧問(県会議員)の挨拶


始球式
  鈴木藤沢市長


渡辺顧問(元市会議員)

  鈴木藤沢市長の挨拶

プレー開始合図(笛吹)でスタート


9番ホール付近のプレー状況



  4番ホール カップイン

  9番ホール



第二部



  成澤会長の挨拶


始球式
  「まち協」林専務


  「まち協」宮崎事業課長


パー5の2番ホールを2打(アルバトロス)でホールイン。2打連続のミラクルショットでした



  3番ホール


  7番ホール



No.50号のPDF版はこちらにあります。




トップページに戻る メニューページに戻る