辻堂駅前グルメマップ 1

アイキャッチ写真は辻堂駅西口高架橋から撮った富士山です。この時期、綺麗に見えますね。

辻堂ネイティブスのFPGAメンバが独断と偏見で選んだ辻堂駅前グルメマップです。

コロナ明け、忘年会真っ盛り。FPGA公式の行事は新年会なので、忘年会はローカルに地域毎に開催されるようです。辻堂ネイティブスのFPGAメンバは当然辻堂駅前で会場となる店を決めます。

10年位前にテラスモールという巨大ショッピングモールが辻堂駅北口に誕生して、辻堂駅界隈に飲食店が随分増えました。忘年会には、しゃれたビルの中の居酒屋チェーンという選択が無難ですが、辻堂ネイティブスとしてはそんな安易な選び方はしない。原住民としての地の利と土地勘をいかし、情報を集め、美味しい店を捜し出します。

という訳で辻堂駅前グルメマップです。

駅北はテラスモールを中心として、オバサマと若い世代に占拠されているので、南側を開拓することになります。

1.羊堂(ジンギスカン)

この店は以前にこのブログで紹介しました。今年のヒヨコの忘年会をここで行いました。本場サッボロに行かなくても、ジンギスカンを満喫できるお店です。今回はサッポロ流にモヤシの上に羊の肉を置く焼き方で頂きました。

ランチタイムだとハッピーアワーでアルコール半額なのもいいてすね。

2.ダイナーゼロキュウ

ここも以前にブログ記事を書きました。メキシコ料理の専門店というのは珍しいので貴重です。

場所が表通りに面しているのですが、ちょっと分かりにくい。羊堂から海に向かう道をまっすぐ50メートル位です。平日のお昼に開店していることが少ないのが玉にきずですね。

3.スペインバルストーン

食べログの評点は普通ですが、美味しいバスク料理を食べたければここ。ネイティブス、超おすすめの店です。10年以上前からある店です。

難点は場所がわかりにくい、夜しかやっていない、大人数は無理というところですね。パエリアとパスタを注文する場合は予約しておく必要があります。これも食べログの点数が上がらない理由ですかね。地元民には変に混まないので歓迎ですが。

場所はダイナーゼロキュウの先、更に100メートルくらい更に海に向かって歩く、セブンイレブンの2軒手前のビルの2階です。

4.カオ カオ タイキッチン

ここも以前に紹介しました。記事では店の名前を入れ忘れています。まあ、グルメ記事ではないので、問題はないのだけれど、罪滅ぼしに丁寧に紹介します。

DSC_2197
DSC_2199

FPGAカワセミグループの今年の忘年会はこちらでした。非常に分かりにくい場所にあります。にも関わらず、月曜日、12時前でしたが、超満員。オバサマと若いカップルグループで占められていました。写真でお分かりのように、店の周辺はママチャリだらけです。高齢者4人組、女性が一人いたので、何とか入れたが、男3人だったら躊躇したでょうね(^^;;;。

今回、注文したメインディッシュです。左がグリーンカレー、右はToday’s Special。どちらも辛かったそうです。

ビールはやはりタイビールが合います

前菜です。カップの中はエビ団子。これが美味しい。

デザートです。タイ風の杏仁豆腐という感じです。

5.串堂

10年以上前からある串カツ飲み屋です。美味しさには定評があります。

入り口のドアが小さく、非常に入りにくいことが特徴です。場所も駅から歩いて1分で行けますが、二つ狭い路地をつたって、やっとたどり着けるという難所です。ところが、この店、いつも満員なのですよね。どうなっているのか不思議。2階があって宴会は出来るようです。

6.ラ・ヴェラ

生パスタの店。美味しいモチモチのパスタを食べられます。

ここも場所の分かりにくさでは有数を競うと思います。飲食店がゴチャゴチャ並んでいる路地にあるビルの3階。看板に気がつかなければ、絶対見落とします。

テーブル席は三つくらいで、大人数では入れません。また、1年位前にオープンした店ですが、凄い人気。いつもオバサマ達に占領されていますので、男だけで入ることは困難ですね(^^;;;。

長くなったので、次回に続くです。

PAGE TOP