第39回定例会(開成PG場)
アイキャッチ画像は当日開催前のミーティングで参加者全員に配られたワッペンです。何故熱中症防止のキャンペーンが厚生労働省ではなく農林水産省なのか ? 「農業も水…
アイキャッチ画像は当日開催前のミーティングで参加者全員に配られたワッペンです。何故熱中症防止のキャンペーンが厚生労働省ではなく農林水産省なのか ? 「農業も水…
藤沢市の遠藤地区は北側の古くからの田園地域と南側の湘南ライフタウンと呼ばれる大規模な住宅地域から構成されています。田園地域には1990年に慶応義塾大学の湘南藤…
梅雨入り直前の月曜日、朝からの雨がやんだので、あじさいを見に行こうと考えた。あじさいといえば、鎌倉 明月院(あじさい寺)に行くというのがの湘南住民の正しい振る…
今年の春のバスツアーは千葉市大木戸PGコースに遠征しました。ツアーの内容についてはFPGAだより59号に特集されていますのでそちらをご覧ください。ここでは「F…
アイキャッチ画像のクラブハウス写真は開成町HPより拝借しました ゴールデンウィーク、連休の谷間の4月30日に開成パークゴルフ場での練習会で初のペアマッチ戦を試…
アイキャッチ画像に公園名の読み方にフリガナがふってあります。「えんどうささくぼやと」公園と読みます。藤沢市の案内はこちら。 「『やと』とは何じゃ」という質問が…
藤沢パークゴルフ協会(FPGA)の定例の研修会は、毎年秋、大口PG場を使って行っています。このブログでも毎年の開催状況を書き込みしています(2022年、202…
冬休みですね。北海道の人々は雪上パークゴルフらしいが、神奈川県民は軟弱ですから、そんな恐ろしいことは出来ない(^^;;;。パークゴルフはお休みとなります。 と…
前回のブログ記事、「御所見からの富士山」を読んだ御所見に住むFPGAメンバSさんから、「電線と電信柱の無い写真がとれる場所があるよ」とラインで教えてもらいまし…
「御所見ってどこだ ?」という質問があるかもしれません。 このグーグル3Dマップの上部が御所見地区です。藤沢市は藤沢北部の葛原・菖蒲沢・用田・打戻・宮原・獺郷…