FPGAサイトにスマホでアクセス

2023年12月13日

「スマホは持っているけど、掲示板を使ったことはないぞ」という方々のためのリンク集

スマホがネットワークを利用した様々な情報処理に使われるのが当たり前の時代です。ここでは、スマホをインタネット接続し、FPGA掲示板やブログを使って、情報交換するのに参考となるサイトをご紹介します。
まず、スマホでの情報処理の基本。動画を使った説明が分かりやすいと思います。YouTubeで公開されている動画をご覧いただきましょう。

スマホとは何かから始めて、基本の操作、電源の切り方、電源の入れ方と続け、最後は日本語入力の仕方まで、女性講師が丁寧に解説します。シニア向けにも良く出来ていると思います。30分以上の長編ですが、最初に見るのにお勧めです。
但し、シニア向けスマホ講座として、「スマホとガラケーの違いは何か」を明解に理解するためには、ちょっと古いですし、好みはあるかと思いますが、こちらがお勧めです。

いかがでしたでしょうか。この動画は2014年に公開されたものです。従って、スマホはまだ登場したばかり。ガラケーが全盛のころですので、否定的なコメントも付いていますが、説明そのものは明解で、分かりやすいです。また概念をわからせるという意味ではシニア向きです。こちらも30分以上の長編ですが、スマホに入れ換えたけど、インタネットは使っていないという方にお勧めします。
最後に、こちらはauの作成した動画。基本的な操作の仕方を簡潔にまとめています。

さて、これでスマホの情報処理仕方の基本はご理解頂いたと思います。後は、とりあえず掲示板とブログにどうアクセスするかです。
やり方は簡単。上のQRコードを使う。これをスマホのカメラに写せば、掲示板とブログページに辿り着くことが出来ます。

操作方法はどのスマホでも大体同じです。操作方法を紹介しているサイトです。

スマートフォンでQRコードを読み取る方法

毎回、この方法で掲示板やブログにアクセスすることも出来ますが、いちいちカメラアプリを起動するのが面倒ですね。ホーム画面に置いたアイコンをクリックするだけで、アクセス出来れば便利です。

実はこのやり方はスマホの機種により多少異なります。
android製スマホの場合、通常、Googleというブラウザが標準で使われています。お持ちのスマホがGoogleを使っている時の方法です。

【Android】スマホのホーム画面にWebサイトのショートカットアイコンを作る方法

同じくシャープ製のスマホの場合(ほぼ同じやり方になります)。

スマホでブックマーク(お気に入り)を登録・表示する方法とは

次にiPhoneの場合を解説しているサイトを二つ。

スマホ(iPhone,Android)のホーム画面にWEBページのアイコンを追加する
スマホのホーム画面にアイコン追加登録する方法(iPhone/Android)

最後に、やっぱり文字入力が出来ないとマズいので。

フリック入力とは?|スマホの文字入力の基本と操作を解説
スマートフォンの文字入力方法はさまざま!「フリック入力」のやり方から、知っておくと便利なアプリまで紹介
PAGE TOP