タイレストランで反省会
8月終わり近くになっても暑い日が続くので、パークゴルフをやる気にならない(^^;;;。
反省会第二弾。今度はタイ料理です(^^)。
自宅の近所に4月オープンした店があります。店はこういう具合に奥まった所にあり、地元民以外にはちょっと見つけにくい場所です。

行くチャンスを狙っていたのですが、ヒヨコ仲間を道連れにし(^^;;;、行くことにしました。なんで「道連れ」かと言うと、タイ料理、ともかく辛い。一人では怖くていけません。
これは僕が注文したトムヤムラーメン。辛そうですね。

トムヤンクムスープは美味しかったのですが、よくある激辛タンタンメン以上に辛い。さすがにスープは全部を飲み干せませんでした。残念。

二人が注文したバジル炒めライス。Very Goodという評価ですが、赤いのは激辛の唐辛子です。SさんはOK。Kさんは途中で脱落。唐辛子だけ綺麗に除いて、完全にたいらげました。

Bさんが頼んだ茹で鶏ご飯。これは辛くなかったようです。
「辛い辛い」と叫ぶ3人を横目に、一人、涼しい顔で美味しく食べていました。

前菜はこれ。どれもエスニックでとても良かったですが、海老団子の揚げ物が絶品でした。いっしょに写っているビールは別に注文する必要がありますが、best matchでした。
このビール、ランチのドリンクとは別に注文する必要があります。「シンハービールとガパオライス最高(やった)」だそうです。
これがランチのドリンク。ミントティ派とビール派で分かれました。

ランチセットメニューのオマケで野菜炒めが出てきました。普通の味付けで、辛くなくて助かりました(^^;;;。

デザートは風変わりなプリン。ココナツミルクで作るのだそうです。美味しかったです。

肝心の反省会の内容ですが、前日、甲子園でK.O.高校が優勝した翌日だったので、
「K.O.って神奈川の高校だったとは知らなかった」とか、
「神奈川の高校入試超難関校なのよ」とか、
「だから選手は賢そうな顔してるのね」とか、
「場所は日吉。あそこは横浜のチベット。大学生も、三田の学部に行く前の二年間を、耐え忍ばないいけない場所だよ」とか、
「藤沢にもK.O.は有るけど、あそこは学長選挙に破れた反乱軍が作った学部なので、他の学部はこないのね」とか
フェークニュース スレスレな話題で盛り上がりました(^^;;;(^^;;;(^^;;;。
反省会第二弾。今度はタイ料理です(^^)。
自宅の近所に4月オープンした店があります。店はこういう具合に奥まった所にあり、地元民以外にはちょっと見つけにくい場所です。

行くチャンスを狙っていたのですが、ヒヨコ仲間を道連れにし(^^;;;、行くことにしました。なんで「道連れ」かと言うと、タイ料理、ともかく辛い。一人では怖くていけません。
これは僕が注文したトムヤムラーメン。辛そうですね。

トムヤンクムスープは美味しかったのですが、よくある激辛タンタンメン以上に辛い。さすがにスープは全部を飲み干せませんでした。残念。

二人が注文したバジル炒めライス。Very Goodという評価ですが、赤いのは激辛の唐辛子です。SさんはOK。Kさんは途中で脱落。唐辛子だけ綺麗に除いて、完全にたいらげました。

Bさんが頼んだ茹で鶏ご飯。これは辛くなかったようです。
「辛い辛い」と叫ぶ3人を横目に、一人、涼しい顔で美味しく食べていました。

前菜はこれ。どれもエスニックでとても良かったですが、海老団子の揚げ物が絶品でした。いっしょに写っているビールは別に注文する必要がありますが、best matchでした。
このビール、ランチのドリンクとは別に注文する必要があります。「シンハービールとガパオライス最高(やった)」だそうです。
これがランチのドリンク。ミントティ派とビール派で分かれました。

ランチセットメニューのオマケで野菜炒めが出てきました。普通の味付けで、辛くなくて助かりました(^^;;;。

デザートは風変わりなプリン。ココナツミルクで作るのだそうです。美味しかったです。

肝心の反省会の内容ですが、前日、甲子園でK.O.高校が優勝した翌日だったので、
「K.O.って神奈川の高校だったとは知らなかった」とか、
「神奈川の高校入試超難関校なのよ」とか、
「だから選手は賢そうな顔してるのね」とか、
「場所は日吉。あそこは横浜のチベット。大学生も、三田の学部に行く前の二年間を、耐え忍ばないいけない場所だよ」とか、
「藤沢にもK.O.は有るけど、あそこは学長選挙に破れた反乱軍が作った学部なので、他の学部はこないのね」とか
フェークニュース スレスレな話題で盛り上がりました(^^;;;(^^;;;(^^;;;。
メキシカンで反省会
例によって意味不明なタイトルです(^^;;;。
地球は沸騰しているようで、暑くて、パークゴルフをやる気にならない(^^;;;。せめて、反省会をやろうと考えました。前回は「ジンギスカン」だったので、脚韻を踏み、今回は「メキシカン」料理で行うことにしました(^^;;;(^^;;;。
開催したお店はダイナゼロキュウという名前です。前回の羊堂(ジンギスカン)のすぐそば。海に向かって50メートル先にあります。

辻堂は東海道線で南北が分断されていて、鉄道の境界線を、地下道を潜って、通り抜けるのですが、その地下道の南側の近辺にあります。ご覧の通り、道路が交錯する境にあり、とても分かりにくい。

なんとか携帯で連絡をとりながら、落ち合いました。
この店は夜がメインで昼間はテイクアウトが中心ですが、休日以外に火曜日と木曜日にランチをやっています。これを狙って、ランチで一杯と考えました。
同じ考えの人はいるようで、店の表で外国人(英語をしゃべっていました)の二人組が飲みながら、ランチを楽しんでいました。

テラスモールが出来て、辻堂のグルメ環境は大幅に改善されました(^^)。いまや、アメリカン、イタリアン、インディアン、インドネシア、タイ、コリアンなど、よりどりみどり。
この店のランチは全て1000円以上ですが、メインディッシュ以外に前菜、サラダ、デザート、飲み物などコース全部がセットになっています。写真は自由に取れる前菜、パン、サラダ、デザートなど並べたテーブル。

飲み物もこういう具合に付いてくる。ただし、アルコールは追加料金が必要です。

メキシコではビールはコロナという名前のものがポピュラーなようです。ただし、味は「日本の一番絞りの方が一番ウメ~エ」ということでした。
ミントティーは変わったカップに入っていて、楽しそうでした。
さて、メインディッシュです。
皆、メキシコ料理は初めて。メキシコに行ったことのあるメンバもいないし、「メキシコってどこにあるの ?」、「アメリカ大陸の真ん中、細いところのどこか」などとおぼつかない返事。
「タコスって刑事コロンボが食べていたよ」、「コロンボってイタリア人でしょ、なんでタコスはメキシカン ?」という具合にピントはずれの会話ばかりでしたが、タコス1名、ブリトー2名、ローストビーフライス1名と決まりました。



食事中の会話もグローバル(かな ?)。
「ニューヨークに出張して、自由の女神を見てこないのはオータニ位。二刀流も出来ない国会議員にパリで同じ振る舞いを求めても無駄だよ」とか、「メキシコに観光地って、有ったけ ?」という質問に「マヤ文明だよ」、「あれってペルーじゃないの」、「ペルーって何処だ」とか。「近所に本格的なスペイン料理屋があるから、今度はそこにしよう」、「辻堂駅前で世界料理の旅だ」とか。
食事中にとった写真です。皆ご機嫌でしょ。


トンチンカンな話題ばかりだったが、食事は美味しく、話ははずみました。お店のインテリアはメキシコと湘南に統一されていました。

辻堂で世界料理の旅、次回は、スペインは後回しにして、タイまで飛ぶことに決定。ちょっと場所が分かりにくいので、帰りに予約をかねて寄っていきました。
地球は沸騰しているようで、暑くて、パークゴルフをやる気にならない(^^;;;。せめて、反省会をやろうと考えました。前回は「ジンギスカン」だったので、脚韻を踏み、今回は「メキシカン」料理で行うことにしました(^^;;;(^^;;;。
開催したお店はダイナゼロキュウという名前です。前回の羊堂(ジンギスカン)のすぐそば。海に向かって50メートル先にあります。

辻堂は東海道線で南北が分断されていて、鉄道の境界線を、地下道を潜って、通り抜けるのですが、その地下道の南側の近辺にあります。ご覧の通り、道路が交錯する境にあり、とても分かりにくい。

なんとか携帯で連絡をとりながら、落ち合いました。
この店は夜がメインで昼間はテイクアウトが中心ですが、休日以外に火曜日と木曜日にランチをやっています。これを狙って、ランチで一杯と考えました。
同じ考えの人はいるようで、店の表で外国人(英語をしゃべっていました)の二人組が飲みながら、ランチを楽しんでいました。

テラスモールが出来て、辻堂のグルメ環境は大幅に改善されました(^^)。いまや、アメリカン、イタリアン、インディアン、インドネシア、タイ、コリアンなど、よりどりみどり。
この店のランチは全て1000円以上ですが、メインディッシュ以外に前菜、サラダ、デザート、飲み物などコース全部がセットになっています。写真は自由に取れる前菜、パン、サラダ、デザートなど並べたテーブル。

飲み物もこういう具合に付いてくる。ただし、アルコールは追加料金が必要です。

メキシコではビールはコロナという名前のものがポピュラーなようです。ただし、味は「日本の一番絞りの方が一番ウメ~エ」ということでした。
ミントティーは変わったカップに入っていて、楽しそうでした。
さて、メインディッシュです。
皆、メキシコ料理は初めて。メキシコに行ったことのあるメンバもいないし、「メキシコってどこにあるの ?」、「アメリカ大陸の真ん中、細いところのどこか」などとおぼつかない返事。
「タコスって刑事コロンボが食べていたよ」、「コロンボってイタリア人でしょ、なんでタコスはメキシカン ?」という具合にピントはずれの会話ばかりでしたが、タコス1名、ブリトー2名、ローストビーフライス1名と決まりました。



食事中の会話もグローバル(かな ?)。
「ニューヨークに出張して、自由の女神を見てこないのはオータニ位。二刀流も出来ない国会議員にパリで同じ振る舞いを求めても無駄だよ」とか、「メキシコに観光地って、有ったけ ?」という質問に「マヤ文明だよ」、「あれってペルーじゃないの」、「ペルーって何処だ」とか。「近所に本格的なスペイン料理屋があるから、今度はそこにしよう」、「辻堂駅前で世界料理の旅だ」とか。
食事中にとった写真です。皆ご機嫌でしょ。


トンチンカンな話題ばかりだったが、食事は美味しく、話ははずみました。お店のインテリアはメキシコと湘南に統一されていました。

辻堂で世界料理の旅、次回は、スペインは後回しにして、タイまで飛ぶことに決定。ちょっと場所が分かりにくいので、帰りに予約をかねて寄っていきました。
江ノ島の花火
江ノ島の花火は公式の行事としては秋(10月)に行われます。しかし、花火開催当局は「それでは、夏、寂しいではないか」と考えたようで、夏もやっています。
ただし、5回に分け、一回あたりの時間は3分。あっという間に終わります。
従って、電車でわざわざ見に来る人はいません。辻堂、鵠沼、片瀬のネイティブスばかりで賑わうということになります。
打ち上げ場所は、公式の花火と一緒だと思いますが、境川入り口の防波堤の先の辺り。

グーグル3D地図の画面左上、「サーフビーチ」という辺りで写真を撮りました。

超満員というわけではなかったが、かなりの人出で、歩いて来た近所の方々ばかりのようでした。
この辺りは「サーフビーチ」という名前の通り、サーファーのメッカで、サーファーだらけの場所です。
7時20分頃、辺りはすっかり暗くなっていたのですが、まだサーフィンしている人が結構の数いました。

さて、本番の花火は7時40分から開始。こういう具合に江ノ島を背景に花火を楽しめるのが良いところですね。

時間は3分間。全部で150発打ち上げるそうです。従って1.2秒に一回打ち上げることになり、とても忙しい(^^;;;。




こんな感じであっという間に終わりました。
帰路は、美味しそうな鵠沼のお店の前を通って帰るということになるので、そのまま、すんなり自宅に帰り着くことは困難です(^^;;;。
こっちが、この花火の狙いでしょうね。
ただし、5回に分け、一回あたりの時間は3分。あっという間に終わります。
従って、電車でわざわざ見に来る人はいません。辻堂、鵠沼、片瀬のネイティブスばかりで賑わうということになります。
打ち上げ場所は、公式の花火と一緒だと思いますが、境川入り口の防波堤の先の辺り。

グーグル3D地図の画面左上、「サーフビーチ」という辺りで写真を撮りました。

超満員というわけではなかったが、かなりの人出で、歩いて来た近所の方々ばかりのようでした。
この辺りは「サーフビーチ」という名前の通り、サーファーのメッカで、サーファーだらけの場所です。
7時20分頃、辺りはすっかり暗くなっていたのですが、まだサーフィンしている人が結構の数いました。

さて、本番の花火は7時40分から開始。こういう具合に江ノ島を背景に花火を楽しめるのが良いところですね。

時間は3分間。全部で150発打ち上げるそうです。従って1.2秒に一回打ち上げることになり、とても忙しい(^^;;;。




こんな感じであっという間に終わりました。
帰路は、美味しそうな鵠沼のお店の前を通って帰るということになるので、そのまま、すんなり自宅に帰り着くことは困難です(^^;;;。
こっちが、この花火の狙いでしょうね。